top of page

🎎甲柔館だより Vol.154   2019.3.2

梅(うめ)の香(かお)りとぽかぽか陽向(ひなた)で春(はる)の訪(おとず)れを感(かん)じられるようになりました。 卒業(そつぎょう)・進級(しんきゅう)・入学(にゅうがく)などで忙(いそが)しいと思(おも)いますが集中(しゅうちゅう)して(*^^)v

📢今後の予定 祝日は練習お休みです。変更の場合はお知らせします

🌷柔道教室   3月10日(日) KOBE自他共栄CUP      (グリーンアリーナ神戸) 団体戦のみ 4月14日(日) 寺島杯柔道親善大会      (報徳学園中高体育館) 団体戦のみ 4月19日・5月10日(金) 合同練習     (王子スポーツセンター柔道場)18:30~20:30            ふるってご参加ください! 5月2日(木・祝) 神戸市小学生メダル争奪大会 (王子スポーツセンター柔道場) 午後~ 5月6日(月・祝) 兵庫県小学生大会(県立武道館)  5・6年個人戦

🌹空手道教室  3月23日(土) 昇級審査 練習時間内で行います。

申込書と審査・免状料を月会費袋にお願いします。         日程の都合の悪い方は前後の練習時間内で 審査します。欄外に可能日をご記入ください。 4月21日(日) 兵庫県小学生前期大会 (グリーンアリーナ神戸)詳細は兵空連HPに掲載。    5月3日(金・祝) 神戸市空手道選手権大会 (神戸常盤アリーナ・兵庫県立文化体育館)道場掲示。 11月17日(日) 兵庫県小学後期&中学選抜予選 (グリーンアリーナ神戸)  

※いずれもお問い合わせは山本まで。

🏆大会結果 がんばりました! 2月11日(月・祝) 兵庫グランプリ2019(グリーンアリーナ神戸)  小学生団体の部  1-2で初戦敗退。2人が引き分け。

 練習あるのみ!!ですね

🌟柔道・団体戦を楽しもう ~一人はみんなのために~       まいんどVol.13(2017年10月)より抜粋 柔道に団体戦がある――というと、オリンピック競技としての柔道になじんだ方にはピンとこないかもしれません。しかし、柔道の団体戦には古い歴史があり、ラグビーやサッカーのようなチームスポーツの醍醐味を感じさせてくれるのです。2020年東京オリンピックの正式種目として採用が決まっています。 🍀団体戦の魅力とは  柔道は1対1で戦う個人競技です。柔道の団体戦も戦うのは個人同士であるのは変わりません。しかし、団体戦は個人同士の試合が単純に積み重なったものではありません。それぞれの選手が自分の持てる能力を生かし、力を合わせてチームの勝利を目指すことによって、団体戦ならではの面白さが生まれるのです。 🍀「点取り戦」と「勝ち抜き戦」  国内で行われる団体戦は、大きく分けると2つの形式があります。「点取り戦」では3人、5人、7人など決められた人数同士で試合を行いチーム全体の勝敗差で勝ち負けを決めます。「勝ち抜き戦」では、勝者が次の対戦相手と対戦していき、対戦相手全員に勝利することで勝敗が決まります。強豪選手が次々と相手を抜いていく姿は「勝ち抜き戦」の醍醐味でもあります。

🍀「引き分け」が勝負のカギを握る  もう一つのポイントは、国内のほとんどの大会で採用されている「引き分け」の存在です。個人戦であればはっきりと勝ち負けが出ますが、「引き分け」があることで相手に対して勝ちを狙うのか引き分けでよしとするのか、局面に応じた判断が必要になります。例えば「一本」をとる役割を期待されるエースが引き分けに終われば、その後に出てくる選手が代わりに取りにいかなくてはならなくなります。そのことによって勝負の流れが変わってくるのが面白いところです。 🌺「名勝負を振り返る」 毎年夏に福岡県で行われる「金鷲旗高校柔道大会」は、大正5年から続く伝統の大会で、男女ともオーダー固定の5人制の勝ち抜き戦です。2017年は全国から男子322校、女子168校が参加。女子の決勝、南筑(福岡)対夙川学院(兵庫)が伝説の名勝負となりました。  夙川学院の先鋒・阿部 詩(あべ うた)選手が南筑の副将まで4人に勝ち抜いた後、南筑の大将・素根 輝(そね あきら)選手が、夙川学院の5人を抜き返し優勝しました。 2人とも今年4月から大学生で東京オリンピックの強化選手になっています。

ちなみによく試合会場で売っているタオルに書いてあったのは(#^^#) 先鋒  切り込み隊長

次鋒  勝利へ維げ! 中堅  必勝態勢! 副将  俺で決める! 大将  天下無敵! 補欠  最強の秘密兵器! 監督  勝負師! コーチ 心で泣いて鬼指導! 親   木の上に立って見る

特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
まだタグはありません。
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page