🍉甲柔館だより Vol.147 2018.8.1
待(ま)ちに待(ま)った夏休(なつやす)み。思(おも)い出(で)たくさんつくってね(*^_^*)
暑(あつ)ーい日(ひ)が続(つづ)きます。こまめな水分(すいぶん)補給(ほきゅう)で、熱中症(ねっちゅうしょう)対策(たいさく)を!!
📢今後の予定
祝日はお休みです。変更の場合はお知らせします
柔道教室
8月11日(土・祝)~15日(水) お盆休み
10月14日(日) 神戸少年柔道大会(グリーンアリーナ神戸サブ) 全員出場目指します!
12月16日(日) 甲南CUPジュニア柔道大会(甲南大学柔道場)
空手道教室
8月11日(土・祝)~15日(水) お盆休み
10月8日(月・祝) 神戸市少年少女空手道大会
(神戸常盤アリーナ・兵庫県立文化体育館)
11月3日(土・祝) 賢友流全国大会(東大阪アリーナ) 全員出場目指します!
別紙要項をよくお読みになって学校行事などを確認のうえ、出場の可否にかかわらず、
8月25日(土)までに申込書兼確認書をお出しください。(費用は月会費袋に)
※いずれもお問い合わせは山本まで。
🎖大会結果 がんばりました! (個人戦はベスト8以上)
7月8日(日) 兵庫県柔整師大会(グリーンアリーナ神戸) 団体戦のみ
兵庫県内で豪雨災害が発生したため中止になりました。
7月30日(月) みちのこ武道大会・柔道の部(天理高校総合体育館)
個人戦 小学1年生の部 ベスト8 山本 了凱
小学6年生の部 ベスト8 来馬 悠仁
団体戦 甲柔館A
山本 了凱・木下 由梨花・松村 泰志・三好 斗真・山本 了仁・来馬 悠仁
3-3の代表戦で敗れ、惜しくも一回戦敗退でした。
甲柔館B 細尾 成・片山 慶紀・田中 徳嗣・細尾 瞳
中学年が欠員2!の4人のチームは、
準優勝チームに1-5で敗れ一回戦敗退。
それでもみんな頑張ったので、大いに盛り上がりました。


7月31日(火) みちのこ武道大会・空手道の部(天理高校総合体育館)
個人戦 小学3年生男子の部 優勝 芦田 匠 3連覇達成!
準優勝 水野 瑛斗 決勝戦は甲柔館対決でした。
団体戦 甲柔館 井上 凛太朗・不破 治彦・前田 聖名・藤田 治・平野 想平
一回戦を2-3で惜敗でした。あと少し!の印象だったので今後に期待!



☆7月18日~22日まで、神戸市中央体育館で開催された「FISU第11回世界大学空手道選手権大会in神戸」を、多数の空手道教室の皆さんが現地で観覧されました。(通訳ボランティアとして保護者の方も参加!) 観客席の外国人選手と交流?したり、子どもたちにとってよい刺激になったことと思います。


https://mainichi.jp/wuc-karate2018 (毎日新聞のサイト)に動画がアップされています。特に世界大会恒例の「団体形」の形の分解が、初心者でも見応えがあります。ぜひご覧ください。