🎏甲柔館だより Vol.144 2018.5.2
- kojukan
- 2018年5月2日
- 読了時間: 2分
新緑(しんりょく)が目(め)にまぶしい今日(きょう)この頃(ごろ)ですね。 暑(あつ)さに体(からだ)が慣(な)れていないので熱中症(ねっちゅうしょう)に注意(ちゅうい)。こまめな水分(すいぶん)補給(ほきゅう)を!!
📢今後の予定 祝日はお休みです。変更の場合はお知らせします
🍡柔道教室 5月6日(日) 兵庫県小学生学年別柔道大会(兵庫県立武道館)5,6年生個人戦 5月18日・6月15日(金) 合同練習(王子スポーツセンター柔道場) 18:30~20:30 7月8日(日) 兵庫県柔整師大会(グリーナリーナ神戸) 団体戦のみ 10月14日(日) 神戸少年柔道大会(グリーンアリーナ神戸サブ) 全員出場目指します!
🍰空手道教室 5月3日(木・祝) 神戸市空手道選手権大会 神戸常盤アリーナ(兵庫県立文化体育館) 11月3日(土・祝) 賢友流全国大会(東大阪アリーナ) 全員出場目指します! ※いずれもお問い合わせは山本まで。
🏆大会結果 がんばりました! 4月8日(日) 兵庫県前期少年空手道大会(グリーンアリーナ神戸) 個人戦それぞれ頑張りましたが、最高ベスト16でした。
今後の練習に活かしていきましょう! 4月15日(日) 寺島杯親善柔道大会(報徳学園中高柔道場) 団体戦のみ 優勝チームと予選で同リーグとなり、予選リーグ敗退。
一人一人は惜しかったのですが・・・次回に期待!!
❋教育実践 門﨑 博臣 一、知人の訃報を今日も受け取った。 昨年の暮れに会った時は、あんなに元気だったのに。 私たちの生命も如何にはかなく消え易いものであるか。 このはかなき人生に、永遠のものを求めてやまないのが私たちの歩みである。 一、人生につまづいた痛烈な経験を持つ教師は、
真に人の子をあやまりなくみちびき得るものである
一、教育者の強さは権力にも金力にもおじぎをしないところにある。